同封納品書類に関して
遅れてのご報告になりますが、4月より発送荷物の同封書類を順次変更させていただいております。
・納品書→出荷ご案内書
・出荷確認者印鑑→廃止
・メール便利用の場合→基本的に同封なし
以上へと変更となっております。
信書に関する解釈は非常に曖昧で、大手の通販業者を見ても対応は様々で、配送業者に問い合わせてもはっきりしないのですが、
日本郵便さんのサイトでの説明には、
「ただし、内容物に関する簡単なあいさつ状、請求書等の“無封”の添え状や送り状は同封することができます。」
と、ありますので、今後宅配便では添え状として「納品書」に代わり「出荷ご案内書」を同封させていただきます。
“無封”というのが理解が難しく、メール便の場合封筒自体は封をするわけですから、解釈次第では×となります。
その為メール便では今後基本的に納品書、出荷ご案内書のいずれも同封しないことになりました。
メール便利用でどうしても納品書が必要な場合は、予めご注文時にクリックポストではなく「スマートレター」をご希望頂ければ同封できますが、スマートレターは追跡機能がございませんのでご注意ください。
・納品書→出荷ご案内書
・出荷確認者印鑑→廃止
・メール便利用の場合→基本的に同封なし
以上へと変更となっております。
信書に関する解釈は非常に曖昧で、大手の通販業者を見ても対応は様々で、配送業者に問い合わせてもはっきりしないのですが、
日本郵便さんのサイトでの説明には、
「ただし、内容物に関する簡単なあいさつ状、請求書等の“無封”の添え状や送り状は同封することができます。」
と、ありますので、今後宅配便では添え状として「納品書」に代わり「出荷ご案内書」を同封させていただきます。
“無封”というのが理解が難しく、メール便の場合封筒自体は封をするわけですから、解釈次第では×となります。
その為メール便では今後基本的に納品書、出荷ご案内書のいずれも同封しないことになりました。
メール便利用でどうしても納品書が必要な場合は、予めご注文時にクリックポストではなく「スマートレター」をご希望頂ければ同封できますが、スマートレターは追跡機能がございませんのでご注意ください。